株式会社藍彩工房|神奈川県横浜市 介護リフォーム バリアフリー

  • 福祉住環境コーディネーター
  • 福祉用具専門相談員
  • 1級建築施工管理技士
  • 第二種電気工事士
  • 遺品整理士
  • 太陽光マイスター
  • 建設業許可(般-29)第839005号

〒240-0012 横浜市保土ヶ谷区月見台9-8

0120-88-4939
045-534-7226
お問い合わせフォーム
  • 電話
  • メニュー
  1. お問い合わせ

    イメージ画像

    家屋のことについてリフォーム・修理・営繕したいなどお問い合わせください。簡単な内容、ご要望、ご住所、お名前、ご連絡先などをお伺いいたします。お電話・FAX・メール・お手紙など様々な方法にてお問い合わせいただけます。
    ※お電話や、メールだけのお見積もり提示はできかねますので、ご理解くださいませ。

  2. お打ち合わせ、現地調査

    イメージ画像

    お客様のご都合に合わせてお伺いさせていただきます。ご希望の箇所・場所を詳しく内容をお聞きしながら調査・採寸いたします。
    お打ち合わせの際は、ご遠慮なさらずに「こうしたい」「ああしたい」「ここが不便」「ここが邪魔なの」なんでもおっしゃってください。難易度が高いほど、我々プロも燃えます。
    また、他の業者さんが無理、出来ないを判断したことなど、ぜひ藍彩工房へお問い合わせ下さい。私たちが、今までの経験と知恵と技術の総力を上げて実現させます。
    ※ご予算によっては、正直、出来ないこともあります。

  3. 内容説明(診断)・お見積もり提示

    イメージ画像

    お客様のご要望・ご希望・ご予算と、調査・採寸した結果を総合的に判断し、最適または最善のプランを作成しお見積もりを提示いたします。
    お見積もりは詳細を出します。何にいくらかかっているのかわからないような、業界でダメなケースと言われている〇〇工事一式20万円などの項目は弊社にはございません。
    (一度ご覧になられると、納得していただけることと思います。)

    ここまでは無料です。
  4. 契約・日程打ち合わせ

    イメージ画像

    お⾒積もり、⼯事内容、商品、⼯事期間等、全てにおいてご納得の上、ご契約となります。※ご契約時はお客さまに⼯事内容一項目づつ入念に確認して頂きます。少しでもお客様にご不明点があってはいけませんので、詳細に説明を⾏います。『任せます︕』と言われても打合せと説明の時間はしっかりと頂いております。
    また、お客様のご都合をお伺いし、商品の納入時期を確定し⼯事日程(⼯程表)を作成致します。土曜、日曜、祝祭日、お盆、ゴールデンウィーク等、お客様のご都合に合わせて日程を調整致します。

  5. ご近所への挨拶まわり

    イメージ画像

    お客様にお伺いの上、⼯事着⼯前にご近所へ⼯事の挨拶周りを致します。(⼯事⾞両の駐⾞や、⼯事に伴う騒⾳等、ご迷惑かけることを事前にご挨拶しておきます。)

  6. 養生(保護)・工事

    イメージ画像

    ⼯事着手前の重要な作業が養生です。⼯事中のホコリ等の発生から家具や内装を守り、キズが付かないようにし、お客様の大切な財産を保護します。
    藍彩⼯房ではこの作業は特に気を使っております。リフォームはただでさえ疲れるものです。終わった後は、新しい住環境に感動していただけるよう、養生は徹底しています。
    養生をしっかりしながら、⼯事項目、⼯程表に従って⼯事を進めてまいります。

  7. 進行状況報告

    イメージ画像

    ⼯事期間中はその日の終了時に、進⾏状況と明日の予定をお伝えして帰ります。また、突発的に出てくることに関しては、その都度ご説明し、その後の⼯事手法などを相談し解決致します。
    ※突発的な事とは、例えば壁や床を解体すると、予想出来ないような柱や⽔道管などが現れて、予定通りの⼯事が⾏えない場合や、その柱や⽔道管を移設する為に、⼯事期間や予算が変更になる事です。(事前調査を入念にしていますので、めったにありません。)

  8. 清掃

    イメージ画像

    ⼯事終了後は、丁寧に清掃を致します。(養生していても多少のホコリが残ります。)
    障子の桟やカーテンレールの上など細かい部分も拭き掃除致します。
    必要なケースでは床にワックスがけも⾏います。

  9. 清掃

    イメージ画像

    営業の時は一生懸命だったけど、アフターフォローは全然対応してくれない・・・。そんなことを時々聞きます。同業として、残念ではありますが、藍彩⼯房はそんなことはありません。スタッフが、定期的にお伺い致しますので、使い勝手や取り扱い⽅法はもちろん、「最初は問題なかったけど、1年経ってここがね」等、ご遠慮なくご意⾒下さいませ。ずっとフォローして参ります。

ページトッップへ